ムチンで胃粘膜強化! ふわたまナポリタン♪
レシピブログさんのモニターに当選して、こちらを頂きました♪♪
【 マ・マー 早ゆでパスタ 】
この、太っ腹なラインナップ!!
マ・マーさんのパスタもマカロニも普段から購入するのですが、
まだ試したことの無いソースもたっぷり頂けて嬉しい悲鳴^^
早速、休日のランチに頂きました♪
とろろと卵を合わせたものを最後に入れて、ふわたまナポリタン♪
名古屋名物(?)の鉄板ナポリタンのようだけど、
長いも効果で卵がふわっとして美味しいですよー( ´艸`)
長いもに含まれるムチンという粘り気成分は、胃の粘膜をうるおし、強化する働きがあるんですって。
胃が少しばかり丈夫じゃない私は、胃の粘膜守ってくれる長いも、大好きです!
では、レシピです。
↓ ↓
□ ふわたまナポリタン(1.5人~2人分) □
<材料>
- 早ゆで3分スパゲティ 1.6mm : 150g
- : 大さじ5
- : 1/2個
- : 30g
- ウィンナー : 2本
- アスパラガス : 3本
- オリーブオイル : 小さじ1
<作り方>
1.お湯をわかす。
2.アスパラガスは根元の固い部分を切り落とし、4等分する。根の方を更に縦半分にする。3 ウィンナーは縦に4~6等分する。
3.フライパンでオリーブオイルを熱し、アスパラガスを弱火で炒める。アスパラガスに油が回ったらウィンナーを入れ、焦げないようにたまにかき混ぜる。
】をゆでる。
5.長いもをすりおろし、卵と合わせておく。
6.3のフライパンに湯を切った4を入れ、【具入りケチャッピー ナポリタン】を加える。
7.ソースが全体に絡んだら、卵+長いもを回しいれる。
8.お好みのとろみ加減で火を止めて、器に盛り付けて完成。
粘り気成分ムチンは熱に弱いので、
新鮮な卵と合わせて、入れたら火を止めるくらいの焼き加減がお勧めです!
(今回は写真を撮っていたら焼きすぎました・・・笑)
【具入りケチャッピー ナポリタン】は今回初めて食べましたけれど、
ピーマンや玉ねぎなどの具が入っていて、ほどよく甘くとっても食べやすい。
チューブ型なので、自分好みの濃さに出来るのがまた嬉しいですね!
卵を1つに、長いもをたっぷりと・・・などのレシピを変更をする場合も、
チューブだからちゃちゃっと味を濃くすることができます^^
そしてパスタの茹で時間の短いこと!
是非、お試しあれ♪
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加中です♪
励みになりますので、下の二つをそれぞれクリックして頂けると嬉しいです!
« ひたすら捏ねる チョコのせクッキー♪ | トップページ | タルト・オ・フレーズ♪ »
「料理レシピ」カテゴリの記事
- ムチンで胃粘膜強化! ふわたまナポリタン♪(2014.01.29)
- だし香る なめたけ レシピ@ヤマキ『割烹 白だし』モニター(2011.10.31)
- スパイシーなカレーとクリームの2色グラタン(2010.07.06)
- 絶品☆スープカレー!!自分ブレンドのカレー粉を使って(2010.06.18)
- 自分ブレンドで作るカレー粉@カレー塩の肉巻きアスパラ(2010.06.16)
「モニター」カテゴリの記事
- Dear Kitchen ワザアリテープ(2015.07.05)
- miu レモン&オレンジ(2015.06.28)
- 三ツ星食感 衣サクサク ”ミルフィーユ風カツ”(2015.03.17)
- ムチンで胃粘膜強化! ふわたまナポリタン♪(2014.01.29)
- ハインツ 大人むけパスタ♪(2014.01.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
「ムチン(mucin)」について
学術秘書
池田です。
「ムチン」は、動物性の成分です。
http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/mucin/
日本国内でのみ拡散していた、「植物や発酵食品にムチンが含まれる」とする
誤報の(「学術情報」という意味で)大本になっていた情報が訂正されました。
*
食品工業辞典(日本食品工業学会編、昭和54年第1版発行)の用語解説の訂正に
ついて
2020/07/30
当学会の前身である日本食品工業学会編の食品工業辞典の「むちん[ムチン]
」の解説について、現在の科学的知見から以下のように訂正させて頂きます。
(訂正前)
動植物より分泌される粘質物一般をいう。
(訂正後)
動物より分泌される粘質物一般をいう。
https://jsfst.smoosy.atlas.jp/ja/notices/71
では。
-------------------------------------------------
株式会社はなもみ(法人番号:3050001008638)
代表取締役社長 池田剛士(携帯:09041347927)
-------------------------------------------------
投稿: 池田剛士 | 2020年8月28日 (金) 21時02分
「ムチン(mucin)」について
学術秘書
池田です。
「ムチン」は、動物性の成分です。
http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/mucin/
日本国内でのみ拡散していた、「植物や発酵食品にムチンが含まれる」とする
誤報の(「学術情報」という意味で)大本になっていた情報が訂正されました。
*
食品工業辞典(日本食品工業学会編、昭和54年第1版発行)の用語解説の訂正に
ついて
2020/07/30
当学会の前身である日本食品工業学会編の食品工業辞典の「むちん[ムチン]
」の解説について、現在の科学的知見から以下のように訂正させて頂きます。
(訂正前)
動植物より分泌される粘質物一般をいう。
(訂正後)
動物より分泌される粘質物一般をいう。
https://jsfst.smoosy.atlas.jp/ja/notices/71
では。
-------------------------------------------------
株式会社はなもみ(法人番号:3050001008638)
代表取締役社長 池田剛士(携帯:09041347927)
-------------------------------------------------
投稿: 池田剛士 | 2020年8月28日 (金) 21時02分
(令和の改新)「明治百五十年の大過」について【ムチン騒乱】
(「ムチン様」「ムチン質」はもちろん、「ムコ多糖体」、「ムコ多糖(類)」、「コンドロイチン(硫酸)」、「ヒアルロン酸」、そして「ムチン型糖タンパク質」も動物性の成分を指す言葉です。
なお、最新の訂正状況については各自、キーワード検索「ムチン 訂正」でご確認ください。)
(参考)NHK松山放送局(愛媛県松山市):
※「食品工業辞典(日本食品科学工学会)」によると、ムチンとは「動物より分泌される粘質物一般をいう」とあります。日本では、レンコンなど植物のねばねば成分を「ムチン」と呼ぶ習慣がありますが、これらの多くは別の物質で、構造からもムチンではないという研究結果が発表されています。
https://www.nhk.or.jp/matsuyama-blog/gyutto/haiku/440680.html
(参考)日本テレビ放送網株式会社(東京都港区):
世界一受けたい授業「はたらく細胞BLACK」で学ぶ体の仕組み 日テレ 2021年5月15日(土)放送分:
5月15日放送の中で山芋やオクラ、モロヘイヤなどに含まれるネバネバ成分をムチンとご紹介しましたが、この成分の名前はムチンではありませんでした。お詫びして訂正いたします。
https://www.ntv.co.jp/sekaju/articles/428cmsiqzv2ayrndzlk.html
http://www.hikarikaigroup.com/news/articles/159.html
(参考)中部日本放送株式会社(愛知県名古屋市):
※2019年にムチンの研究者が「ムチンは動物粘液の主成分であり、植物のねばねば成分は別物質。それをムチンというのは誤用」という主旨の指摘をしました。当HPは、その指摘以前の番組放送時点での見解です。
https://hicbc.com/tv/genki/archive/160403/
学術秘書
池田です。
資料をご覧いただき、可及的速やかにご対応(周知・伝達、普及・啓発)くださいますようお願いいたします。
資料:
1.ムチン奇譚:我が国における誤った名称の起源(2019年)
https://www.sbj.or.jp/wp-content/uploads/file/sbj/9701/9701_kaisetsu.pdf
2.公益社団法人日本食品科学工学会(2020年)
食品工業辞典(日本食品工業学会編、昭和54年第1版発行)の用語解説の訂正について
https://jsfst.smoosy.atlas.jp/ja/notices/71
3.JA水戸(2021年)
当組合「健康カレンダー2021」の掲載内容の誤りについて
https://www.mt-ib-ja.or.jp/news/post-7953.html
4.JA夢みなみ(2021年)
当JA「支店だより(2017年11月号)」の掲載内容の誤りについて
https://www.ja-yumeminami.or.jp/news/?id=85
では。
++++++++++++++
公共メディア じゃんぬ
Common Sense, Jeanne
https://jeanne.jp
++++++++++++++
-------------------------------------------------
株式会社はなもみ(法人番号:3050001008638)
代表取締役社長 池田剛士(携帯:09041347927)
-------------------------------------------------
投稿: 池田剛士 | 2021年6月 8日 (火) 15時55分