こねない☆たたかない☆ ホシノロールパン
とーってもお久しぶりに、パン教室に参加してきました。
以前は白神こだま酵母の教室だったけれど、今回はホシノ酵母。
お教室で習うならやっぱり酵母が嬉しい
『シャウエッセンのソーセージパン』 と 『 ロールパン 』 作りました~。
まずは用意されていた生地を分割&成形します。
ロールパンは成形難しい~!!
これは毎度痛感します^^; 練習あるのみなんだろうなぁ。
酵母とイーストでは成形のコツが違うとか。。タメになるお話を聞きました。
二次発酵の間に、各自で計量&生地つくりをします。
が・・・すぐ終わった!Σ(・ω・ノ)ノ!
捏ねない たたかない パン作り。
まだらな固さのパン生地。 思わず捏ねたくなったのを抑えて
「これでよいんですか?」
と先生に聞いたら 「いいよー」って!
どこか不安なまま、お持ち帰り袋に入れたのでした(笑)
☆
こちらの教室は、カフェの中でわいわいやるタイプ。
だから
なんと、自分で成形したパンと一緒に、美味しい軽食が付いてきます。
チキンにカレーのミイルキィなソースがかかって!
とても美味しいんですよ~。
次々に焼きあがってくるパンを待ちながら、みんなでわいわい。
美味しいお食事と、自分のパンと、色んなお話。
習い事って楽しい~!
ここで終わりではありません。
なんとケーキ&ドリンクも付いてるんですよ~!!!
ショーウィンドウからケーキを選べるんです。
私 『 カボチャのスフレ 』 にしました^^
ふわっとほっこり、種が食感のアクセントになって美味しかった~♪♪
☆
「持って帰った生地は絶対ロールパンにしてね~! 復習絶対!」
と宿題が出ましたので(笑)、
夜に自宅キッチンでコロコロ。
これは抜け出た魂じゃありません( ̄ー ̄)ニヤリ
捏ねてないのに本当にグルテンできてる~っていちいち感動してました^^
焼き上がり♪
天然酵母焼きたてパン4つ。
美味しいプレートランチ。
天然酵母お持ち帰り生地。
お紅茶とケーキ。
いろんなかたとの出会い!
すべてついても5千円でおつりがくるなんて~(≧∇≦)
N子先生、ありがとうございました~。
↓ ↓
ランキングに参加中です♪
励みになりますので、下の二つをそれぞれクリックして頂けると嬉しいです!
« 童話に出てきそう? 初カンパーニュ♪ | トップページ | おからのアメリカンクッキーの心配事・・・ »
「おけいこ」カテゴリの記事
- パン教室で、デビルズリング。 (2015.08.21)
- パン教室で、プルマン。(2015.07.30)
- パン教室で、チョコフィセル!(2015.05.27)
- 私の白パン朝食 と お教室の天使の白パン(2014.08.18)
- いま、丸パンを習う。(2014.04.19)
「パン」カテゴリの記事
- ココアのミニリングパン。(2016.01.14)
- ホシノ天然酵母の山食(2016.01.01)
- 黒糖のクルミパン、レーズンパン。(2015.12.11)
- わらびもち と ホシノ天然酵母のスコーン と カンパ。(2015.11.30)
- 細長くなったクッペ と ルヴァン種のバケット。(2015.11.19)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1308744/45041337
この記事へのトラックバック一覧です: こねない☆たたかない☆ ホシノロールパン:
きゃ~!!素敵にご紹介ありがとうございま~す☆
楽しくレッスンさせていただきました。ありがとう!!
いつの間にこんな素敵な写真を!!?
とっても素敵なロールパン、ぜひぜひ、また作ってみてくださいね♪
投稿: N子 | 2012年4月27日 (金) 16時20分
こんにちは!
とっても豪華な内容のお教室。
作って、いただいて(^^)
楽しいことがいっぱいですね!!
うふふ。
るーママも参加してみたいな~って思っちゃいました。
このかぼちゃスフレも、魅力的ですし!!
そして、メープルケイク。
好みなので、るーママには、ちょっとわからないのですが・・・・。
でもなくても、きっとおいしいのかな~!?とも思います。
あいまいで、ごめんなさい(>_<)
投稿: るーちゃんママ | 2012年4月27日 (金) 18時46分
おはようございます(*^^*)
はじめまして!?(笑)
カワイイ♪( ´▽`)
ロールって、難しいですよね
かんなサン、カンパーニュとかスゴイ!
私、ハードパン苦手σ(^_^;)
フランスパンの本!私も持っています(笑)上手く焼けないけど(苦笑)
これからもブログ遊びに、こさせてもらいますね(*^^*)
投稿: おだんごちゃん | 2012年4月28日 (土) 08時05分
美味しそうなロールパンに、思わずググッと惹きつけられました
カンパーニュの成型にも感動です(同じく籠をもたない私、今度マネっこさせていただきたいです m(_ _)m )
いつか、どこかでかんなさんとご一緒できる日を想って
これからもブログ楽しみにしております
実は最近は、フロールより小山ロール(本物は食べたことないので もどき ですが)に
こっています
投稿: kinakonory | 2012年4月28日 (土) 08時58分
>N子先生
こちらこそ楽しいレッスンありがとうございます♪
復習するといろいろ「あれ?」と思うことがあったので、また教えて下さい~!!
ロールパン成形、うまくなりたいです!
投稿: かんな | 2012年4月28日 (土) 10時06分
>るーちゃんママさん
おはようございます。
初めて参加させて頂いたお教室ですが、楽しかったです^^
初対面の方同士だと、人見知りの私でも気が楽でした(笑)
私もいつかるーちゃんママさんに教えて頂きたいです~。
すっごく癒されそう^^
メープルケイクについて、変な質問して申し訳ありません。
お応えいただきありがとうございます!!
るーちゃんママさんの作られたのを見て、より興味深々!作ってみたいと思います!
投稿: かんな | 2012年4月28日 (土) 10時11分
>おだんごちゃん
おはようございます!
コメントありがとうございます~(*゚▽゚)ノ
本当にロールパンって難しいです。
発酵進んじゃうパンならではの焦りもあって、なかなかうまく行けません。写真のアングルで誤魔化しました(笑)
おだんごちゃんのハード見ましたけど、とても美味しそうでしたよ!
粉のお味とか、吟味されててすごいです。
私のカンパはまだ一度きりなので、ビギナーズラックなような気がしますしね^^;
私もまたブログに遊びにいかせて頂きますね~
投稿: かんな | 2012年4月28日 (土) 10時14分
>kinakonoryさん
同じお教室、嬉しいです~!
kinakonoryさんのフォッカッチャも本当に美味しそうでした!
カンパーニュの模様、あんなので良ければどうぞどうぞ。
クーラーごとに違う模様になりそうですし。
ご参考になれば私も嬉しいです♪
ザルでガーゼという方法もあるらしいですよ^^
小山ロールですか!?
アンテナ貼り不足です^^; でもフロールを学ばれたkinakonoryさんですから、かなり美味しいんでしょうね~。
またブログに遊びに行かせて下さいね^^
投稿: かんな | 2012年4月28日 (土) 10時19分
はじめまして!先日のパン教室でご一緒しました。mihoです! とっても素敵なブログですね。パンの先生かと思いました~是非リンクさせてください。これからよろしくお願いいたします^^
投稿: miho | 2012年4月28日 (土) 16時11分
捏ねない たたかないパン作りは
お年寄りの 施設でも実施している所ありますよね~(o^―^o)ニコ
こういった 手軽に作れるパンで なごんでいる お年寄りの方々が とってもいい笑顔でTVに出ていました~(o^―^o)
なので 見ただけで 食べた事ないパンです 興味はありま~す( *´艸`)
お教室レポートありがとうございます
勉強になりましたょ。。
ぽち
投稿: chiffon | 2012年4月29日 (日) 14時09分
>mihoさん
お返事遅くなってすいません!
コメントありがとうございます^^
お教室でも、ありがとうございました♪おうちに帰ってすぐmihoさんのブログも拝見させて頂いたんですよ~!
綺麗なものがたくさん☆☆
そんなブログにリンク貼ってくださってありがとうございます!嬉しいです!
またよろしくおねがいいたしますね☆
投稿: かんな | 2012年4月30日 (月) 17時07分
>chiffonさん
お年寄りの施設ですか~。
確かに、捏ねないたたかないは良いですよね~♪
今回のお教室はお美しい方々でしたよ^^
みんなで楽しく作って美味しく食べる、幸せな人生を凝縮したようですよね^^
投稿: かんな | 2012年4月30日 (月) 17時12分