キャドレーヌ?@キャラメルマドレーヌ
前から作りたかったキャラメルマドレーヌを作りました
焼きすぎてしまったみたいです…
会社にいる旦那に「キャラメルマドレーヌ焦げちゃった~」とメールしたら、帰ってきた旦那が「キャドレーヌどこ?」と(笑)
キャラメルクリームはレンジで作りました。
マドレーヌは、トイロイロさんのレシピです
トイロイロさんの見本はとても綺麗なのになぁ…。
でも、甘くてほろ苦いキャラメルマドレーヌ、美味しかった
ちなみに以前焼いた、抹茶きな粉マドレーヌ。
この時は綺麗に型から外れたのに、その後同じようにしても外れない……。
焼き加減って本当に難しい!
精進あるのみですね!
↓『続き』はメモメモφ(.. )
いつも見て下さいましてありがとうございます☆
ランキングに参加中です♪
励みになりますので、下の二つをそれぞれクリックして頂けると嬉しいです!
●キャラメルクリーム
・生クリーム90mlは常温にしておく。
1、グラニュー糖60gと水小さじ2弱を混ぜずにレンジで2分。
2、様子を見ながら30秒…トータル3分。
3、様子を見ながら10秒。
4、一部が色づいてきたら器を振ってみる。
5、取り出して、絶えず泡立て器でまぜながら生クリームを少しずつ入れて滑らかにする。
●型はずし
・フッ素加工の型
・バターを塗って冷蔵庫に一時間。
・直前に強力粉ふるう。
・型には大さじ1ずつ。
・190度10分160度9分。
・オーブンから取り出したら型を打ち付け、ひっくり返して打ち付けて生地をだす。
« リッチな生地@ZOPFのおうちパン | トップページ | 卵アレルギー対応@キャラメルクッキー »
「つくれぽ」カテゴリの記事
- 初めての鶏ハム と メープル粒ジャムパン♪(2014.01.22)
- キャラメルバナナパウンドケイク♪ 桜三昧(2012.04.23)
- マロンムース@つくれぽ(2011.09.29)
- メープルスフレ@つくれぽ(2011.10.02)
- ココアマフィン二種@つくれぽ(2011.08.13)
「スイーツ(焼き菓子)」カテゴリの記事
- バター不使用の バニラ(パウンド?)ケーキ。(2016.01.07)
- バター要らずのマフィン と クリスマスシュトー・・・(2015.12.24)
- ホーローでお菓子。 レモンケーキ。(2015.11.02)
- 誕生日の ガトーバスク オ マロン。(2015.10.20)
- まさか作るとは思わなかったフルーツケーキ。(2015.08.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
わぁ、キャドレーヌ美味しそう!!
マドレーヌっていろいろなアレンジレシピがあるけれど
キャラメルクリームを入れるのって初めて拝見しました。
ほろ苦さが大人っぽい風味を作り出してくれそうですね。
今度作ってみたいです。
「焼き加減って本当に難しい!」
同感ですー。
同じマドレーヌ型を使って焼いても、日によって出来栄えが全然違ってしまって(涙)。
型離れがいまひとつだったり、膨らまなかったり・・・。
シンプルな分量と手順だからこそ、焼き加減が重要なお菓子なのですね。
がんばりたいです(*'ー'*)
投稿: chocoron. | 2011年5月29日 (日) 00時28分
>chocoron.さん
『キャドレーヌ』って言って下さってありがとうございます^^
私もトイロイロさんのレシピを見て、キャラメルマドレーヌを初めて知り、ずーとうずうずしてました(笑)
キャラメルの焦がし加減などで、自分の好みが探せるのも一つの楽しみ☆
是非、作ってみてくださいね♪
焼き加減、難しいですよねー。
型離れも膨らみも、よくわかります!!
マドレーヌは「おへそ」が出たり出なかったり、焼けすぎちゃったり・・・。
『焼き菓子』は『焼く』がメインなんですかね~。
私も頑張ります☆
投稿: かんな | 2011年5月30日 (月) 09時29分
美味しそう(^^)
マドレーヌって難しいよね!
先ずね、
おへそがぽっこり出ベソになってないと駄目なんだって(*^^*)
かんなさんのは、ぽっこり出ベソで美人さんだわ~(*^^*)
キャドレーヌ、これも素敵なお名前ね♪
旦那さん、センスあるな~(^^)
ぽち
投稿: ぽんのすけ | 2011年5月30日 (月) 21時07分
>ぽんのすけさん
やっぱり難しいですか!
じゃあ、しょうがない^^
おへそか~~。なるほど☆
ちょっと日焼けしすぎですが、確かにぽっこり出ました♪
隠れ美人さんだったのね!
キャドレーヌ。
皆さんに使っていただいて、旦那も喜んでいます(笑)
応援もありがとうございます!
投稿: かんな | 2011年5月31日 (火) 22時46分